フォレスター旧型(現行)と新型の比較!
どっちがおすすめ
新型フォレスターが2018年6月の発表されました。しかし新型では旧型(現行)フォレスターに採用されていたターボエンジンとMTが、新型では採用されず、2.5リッターNAと2.0のハイブリッドに変更されました。
走りのフォレスターからターボ・MTが無くなった影響は市場はどのように受け止めているのでしょうか?
そこで新型・旧型フィレスターいったいどうなってどっちが良いのか比較してみたいと思います。
Contents
ターボとMTなしでフォレスター新型が登場! 市場の声は?

4代目フォレスターにはターボとMTを搭載したグレードが設定されていましたが、
新型はこれらの設定が見送られました。
ターボエンジンは初代から搭載されておりファンもたくさんいましたので、
残念な思いをしているユーザーもいると言われています。
しかし、近年のエコ志向でターボエンジンの人気は落ちており、
圧倒的に2.0リッターNAエンジンが人気でした。
このため多くのユーザーはターボエンジンの採用が見送られたことについて、
特に大きな関心はないようですし市場も同じような反応をしています。
またMTも採用が見送られましたが、日本ではMTは圧倒的に人気がないため、
4代目でも人気はありませんでした。
このため新型でMTが搭載されなかったことに対して、
市場でもほとんど話題になっていません。
ターボとMTが消えた新型フォレスターの売れ行き好調らしいということは
結局ターボだのMTだのと騒いでいた人たちはマイノリティだったという事でしょうか?
本当に影響はないのでしょうか。
新型フォレスターにハイブリッドクラスが登場

新型5代目フォレスターは、4代目フォレスターでは採用されていなかった
2.5リッターNAエンジンと2.0リッターハイブリッドが採用されました。
特にハイブリッドはフォレスターでは初の採用ですので、大変注目されています。
5代目フォレスターに採用されたのはマイルドハイブリッドと呼ばれるタイプで、
e-Boxerと呼ばれるスバルの水平エンジンのパワートレーンが導入され
発進時や加速時にモーターで加勢する簡易的なものです。
やはり、走りを重視するスバルです。
このe-Boxerを搭載したマイルドハイブリッドは
トヨタのハイブリッドなどと比較しても構造もシンプルで、
ガソリンエンジンとほぼ変わらない感覚で運転できるのが特徴です。
またハイブリッドカーというと高価格というイメージがありますが、
フォレスターの場合、価格も2.5Lエンジン車とあまり変わらず、お買い得なのが特徴です。
ちなみにハイブリッドは『アドバンス』というグレードで、同グレードの『プレミアム』
との価格差はわずか7万円なので大変オトクな価格といえます。
フォレスター旧型(現行)と新型のガソリンエンジンの比較!
また2.5Lエンジンは、4代目で搭載されていた2.0Lよりも排気量が大きくなり
パワフルになったにもかかわらず、むしろ低燃費になりました。
2.0Lでは少し物足りないというターボエンジンの
オーナーも納得できる性能を備えていますので、4代目と比較しても遜色ありません。
そしてプラットフォームも最新式の「スバル・グローバル・プラットフォーム」に変更されましたので、
4代目よりもボディ剛性も大幅に向上しました。
この結果、ハンドリング性能や乗り心地が良くなり、
4代目と比較してもワンランク上のモデルになったといえそうです。
フォレスター旧型(現行)と新型どっちがおすすめ
-1024x532.jpg)
フォレスターは現在、新型が出たので旧型(4代目)の販売はされていませんが、
中古車を含めて新型・旧型どっちがおすすめなのかというと、
ほとんどの人にとっては新型の方がおすすめだといえそうです。
新型は走行性能、特にハイブリッドによる燃費などが大幅に向上しましたので、
旧型と乗り比べるとその違いは明らかです。
しかし、旧型は中古車市場では大変人気があります。
登録から1年くらいのNAモデルでさえ、
250万円を超えるモものはたくさん販売されていますし、
ターボエンジンでもほとんど新車価格と変わらないケースも見受けられます。
登録から3年くらいたつと200万円以下で購入できるNAモデルは
たくさん出てきますが、ターボエンジンではそうした200万を切る価格のものは
あまりなく、フォレスターの人気を伺わせます。
しかし、ターボやMT、そして2.5LのNAにこだわらなければ
価格が下がっていない旧型を購入するよりも、性能が向上した
ハイブリッドの新型を購入した方がお得であることは間違いないと思います。
また旧型フォレスターは現在、
中古車市場で高値を維持していますが、
今後新型が増えてくると価格は下がってくると思われます。
その意味でも新型の方がおすすめです。
どうしてもターボ MTが欲しい人は中古を
しかし、どうしてもターボやMT車がほしいという人は、
旧型しか選ぶことができませんので、
早めに中古車を購入するのが良いと思います。
ターボエンジンはNAに比べてメンテナンスにコストがかかりますので、
程度の良いものを選ぶのが重要です。
また、MT車はクラッチの消耗などに気をつけましょう。
なので、中古のターボやMTを購入する場合は多少価格が高くても信頼できるディーラー系の
中古車販売店などで購入されることをおすすめします。
新型フォレスターのターボ MT無しに市場の声は?
新型フォレスターのターボとMT無しに対する声は賛否両論といったところでしょうか。
マイルドハイブリッドの『アドバンス』の走りについては実際に試乗して試してみたいところですね。
フォレスター乗ってたけど、MTはいいよ!
しかし新型には搭載しないのは残念としかいいようがない
スバルなんとかしてくれ!
フォレスター新型は4駆、シートヒーターハイブリッドのe-BOXER
そしてアイサイトで欲しい装備揃ってるけど
水平対向4気筒だから燃費が今ひとつかな、、、、
SUV・6速MT・4WDの3拍子!スバルフォレスターは良かった
新型のハイブリッドも時代の流れか、、、
SUBARUフォレスターMT消失のタイミングでマツダCX-5
2.5リッターガソリンターボを国内初導入、
2.2リッターディーゼルに6速MT追加!
こりゃマツダがフォレスター難民ガッチリ掴むわけね
フォレスターMT乗ってる女子が職場にいるけど
軽のミラココアと違って逆にカッコイイ 正直!!
新型のフォレスターにMT+ボクサーディーゼルあったら買っちゃいそう
友人の乗ってるフォレスター見せてもらった
けど、やっぱ走れてスポティってゆうかっこよさにますます惚れました。
新型欲しい
金があればMTのフォレスター買いたいと思ったら新型には無いぞ!
マツダのCX-5のラインナップ、2L、2.5L、ディーゼルに、2.5Lターボ追加、
ディーゼルに6MT追加ってスバルがフォレスターでやるべきだったんじゃないの。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回の記事では新型フィレスターのマイルドハイブリッドと旧型にあったターボやMTとのトレードオフについて書いてみました。
マニアの人にとってはフォレスターからターボやMTが無くなることは非常に寂しい感じがすると思いますが、それを補って余る
マイルドハイブリッドの新型フォレスター『アドバンス』に期待したいものです。
新型フォレスターの性能やアイサイトについてもっと知りたいならこちら
スバル新型フォレスターの魅力!!